カテゴリー
お知らせ 食育

ひな祭りの行事食

3月3日は「ひな祭り」
「桃の節句」「上巳の節句」とも呼ばれています。
この日の代表的な行事食に「菱餅」「ひなあられ」「白酒」「蛤潮汁」「ちらし寿司」などがあげられます。
一つ一つの行事食にも意味がありますのでご紹介しますね。

まずは「ひしもち」
菱餅のルーツは、古代中国の上巳節で食べていた母子草のお餅で、母と子が健やかであるようにという願いが込められています。それが日本でよもぎ餅となり、江戸時代に菱を入れた白い餅が、明治時代にくちなしを入れた赤い餅が加わって、3色となりました。それぞれに健やかな子に育ってほしいという願いが込められています。

つぎに「ひなあられ」
その昔、ひな人形を持って野山や海辺へ出かけ、おひなさまに春の景色を見せてあげる「ひなの国見せ」という風習がありました。春のごちそうと一緒にひなあられを持って行ったのが始まりで、菱餅を砕いて作ったという説もあります。

つぎに「白酒」
洒落た大人は桃花酒・子どもは甘酒。
もともと、桃が百歳を表す「百歳(ももとせ)」に通じることから、桃の花を酒にひたした 「桃花酒(とうかしゅ)」を飲む風習がありました。江戸時代から白酒が好まれるようになり、定着していきましたが、白酒はアルコール度数10%前後のお酒ですから、大人しか飲めません。子どもにはノンアルコールの甘酒がおすすめです。甘酒には2種類あり、酒粕を使ったものはアルコールを含みますが、ご飯に米麹を混ぜて一昼夜ねかせて作るもの(一夜酒)はアルコール度数1%未満なので安心です。

「はまぐり・潮汁」
ひな祭りの潮汁は、1つの蛤に2つ分の身をのせて盛り付けます。
ひな祭りは水辺に関係してるため、海の幸を供えました。また、はまぐりなどの二枚貝は、対の貝殻しか絶対に合わないことから貞操を象徴し、何事にも相性の良い結婚相手と結ばれて、仲睦まじく過ごせることを願っています。盛りつけるときに、開いた貝の両側にそれぞれ身をのせ、将来の幸せを祈っていただきましょう。

最後に「ちらし寿司」
海の幸を多用しており、えび(長生き)、れんこん(見通しがきく)、豆(健康でまめに働ける)など縁起のいい具、みつば、玉子、にんじんなどの彩りが食卓に春を呼んでくれるため、ひな祭りの定番メニューとなりました。

今日のひな祭り
どれか一つでも普段の食事にプラスするだけで行事食になりますよね

カテゴリー
お知らせ 商品開発 講師

商品化の授業

今までの授業を基礎に
商品化してプレゼンまでの授業。

カテゴリー
お知らせ 未分類

宮崎県日南市は生産高日本1位スイトピー

5年ぶりに訪れた太陽農園。
宮崎県日南学園教職時代に公私共にお世話になった野崎ご夫婦が経営しておられます。
そして宮崎県日南市のスイトピーは
なんと生産量は日本一
全国に流通しているスイートピーの50%以上が宮崎県産で生産されています。
宮崎県は、県独自の品種を育成することにもを注がれていて「みやざきオリジナルスイートピー」は、日本だけでなく、世界でも評価が高く、品質もよく、毎年、新種のスイトピーが花を咲かせています。

きれいに整備されたハウスを覗いてみると、食べ頃サイズの豆が出来始めていました。

スイートピーの豆は食べられるのでしょうか。

結論は・・・ダメ。毒性があるらしいです。 株は毒性を持ち、茎や種子を食べることで神経組織や血管の不調を引き起こします。
食べられる豆のエンドウやインゲンなどは「マメ科エンドウ属」に入りますが、スイートピーは「マメ科レンリソウ属」に入り、これらの属は毒性を持つものが多いようです。

とネット検索結果で出てきました。
食べなくてよかった。
見た目で自分流に判断したらいけませんね。
因みに野に生えているカラスノエンドウはマメ科ソラマメ属で食べることができるそうです。

カテゴリー
お知らせ 献立作成 食育

顧問

今日は「みどりのおか保育園」の給食指導日。
献立表をもとに、動線とタイムスケジュールを立てた計画表に感動。
だから時間通りに美味しいものができる

カテゴリー
お知らせ 講師

栄養学

今日の授業は
「食べたものは、体の中でどうなっていくのか」
これだけで50分間の6コマ
あっという間の1日

カテゴリー
お知らせ 食育

おばあちゃん先生の料理教室

85歳のおばあちゃん料理教室の受講生として参加。手書きのレシピが新鮮。
人生の先輩はすごい。人としても指導者としても学ぶ所ばかり。

カテゴリー
お知らせ 献立作成 講師 食育

あなたの職場へ管理栄養士がサポートします

あなたの施設や保育園及び薬局へ管理栄養士がサポートします。
毎日の献立作成と、月2-4回の給食指導そして保管用月報、薬局の食に関する資料作りとレシピ作りなど業務をサポートします。
お問合せは
野田恭子のメッセンジャー及び
dct@dct-kikaku.com へ

カテゴリー
お知らせ 講師

食の原点

調理科の高校生なら105時間でマスターする栄養学。公共職業訓練校受講生の18時間で栄養学を伝えるにはどうしたらいいのだろう。
考えた挙句、まとめたパワーポイントで伝えるだけ伝えた2日間!
勝負は、来週残る1日‼️
食に関わる全ての人達に学んで欲しい栄養学。食の原点は栄養学だと思うよ。

カテゴリー
お知らせ 講師

バレンタインデー

公共職業訓練委託ライブビジネス校の授業に行くと、教壇の上に、チョコレートやパンがたくさん!
プレゼントされたバレンタインデーデビュー。プレゼントされるってなかなかいいもんだね。

カテゴリー
お知らせ 食育

訪問

パーティプロデュースの小八重町子さんに誘われて、特定非営利活動法人カーサ.グランデさんへ、バレンタインの差し入れを入所者さん達へさせて頂きました。我が家の家庭農園で豊作の大根をお漬物にして届けました。

理事長の野本修さんと上水真琴さんより色々なお話しを伺えて視野が広くなった気がしました。お二人のご努力に対して、ほんの気持ちだけになってしまいましたが、我が家にとって今できる精一杯の行動でした。

町子さんの事務所でいただいたアイスクリームが五臓六腑に染み渡って最高の雨の日曜日でした♪