カテゴリー
未分類

土用の丑の日はうなぎ

今年は、7月24日と8月5日が「土用の丑」の日です。
夏になるとスタミナをつけるために食べることの多いうなぎ。
「うなぎは栄養が豊富なの?」と疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
確かに、うなぎはビタミンやミネラルが豊富で栄養価の高い食材です。
今日は、うなぎの代表的な栄養成分とその効能、うなぎを上手に食べる方法を詳しくお話しします。

●うなぎに含まれる主な栄養素は以下の通りです。

ビタミンA:免疫力を高める
ビタミンB群:疲労回復に役立つ
ビタミンD:骨や歯を丈夫にする
ビタミンE:血管を健康に保つ
ミネラル:体の調子を整えてくれる
たんぱく質:筋肉のもとになる
DHA・EPA:さまざまな効果が期待できるオメガ3系脂肪酸

うなぎは栄養価が高く、免疫力アップや疲労回復などいろいろな健康効果が期待できる食材です。

●うなぎを毎日食べるとどうなる?
うなぎに含まれるビタミンA・ビタミンDは体内に蓄積しやすく、毎日食べることで過剰摂取による害が出る可能性があるといわれています。
しかし、このような症状は通常の食事程度ではほとんど起こることはありません。一度に多くの量を食べたり、何日も続けて食べたりするのは控えるようにしましょう。

●うなぎの栄養を上手にとるための注意点
①ビタミンC・食物繊維が豊富な野菜と食べる
うなぎは栄養豊富な食品ですが、ビタミンCや食物繊維はほとんど含まれていません。そのため、ビタミンCや食物繊維を豊富に含む野菜を一緒に食べるとよいでしょう。

うなぎを主菜にするときは、副菜に野菜や汁物を取り入れると栄養バランスのとれた食事になります。たとえば、きのこやわかめのすまし汁は手軽に食物繊維がとれるのでおすすめです。

ビタミンCを多く含む食品には、いちごやキウイなどの果実類やじゃがいもなどがあります。
②血糖値が高い方はうな丼を控える

③塩分の摂りすぎに注意する  以上