今日は、宮崎県国富町(株)矢野産業の併設「みどりのおか保育園」の給食委託業務指導。
今日は6月献立納品が目的です。
6月は食中毒予防月間なので、酸味を使用した献立を毎日取り入れてみました。
幼児の味覚の完成は3歳で、舌の酸味が作られ始めるのが3ヶ月になります。
この時期に酸味を上手に散り入れると、体内の殺菌もでき、免疫力もアップします。
このテクニックを6月の献立に反映させました。栄養士歴45年間の私ができる専門技術職のわざと自負しています。
月: 2022年5月
公共職業訓練委託ライブビジネススクール校フードビジネス科23期生、最後の座学の授業。
食の専門教科を通して、私の生き様を赤裸々に伝えた6ヶ月間。
さて、この10名の心に何が響き、何が残ったのだろうか?
昨日は、宮崎市清水町「三愛保育園」栄養顧問のお仕事。
到着するや否や、佐々木美佳 園長先生からの依頼のお仕事はパンフレット用の食育について。業務前に現在のパンフレット内容をしっかりと読んでみました。最初に飛び込んできた活字は、三愛保育園とは「三つの愛から成り立っている保育園」!
三つの愛とは、「園児」「家庭」「保育園」
私の教師歴35年間の最も大切にしてきた基本理念と同じで共感してしまい、パンフレットを見入ってしまいました。
しかも三愛保育園の電話番号が気に入った‼️
電話番号0985-55-0415(ココハヨイコ)
https://sanaihoikuen.com
我が家の畑で収穫された今年のじゃがいも芋達。中にはこんなのも…!
昨日は公共職業訓練委託ライブビジネス校フードビジネス科の集大成「卒業作品発表会」。
3班に分かれて、「宮崎の初夏を食す」。左側は生徒の作品。右側は私が手直ししたものです。違いがわかりますか?
3班とも同じ手直しをしています。調理理論という教科の中で、献立作成のポイントという単元があります。その中に同食材は1食中にダブらないようにと書かれてあります。
授業中に伝えたつもりでしたが、3班ともに同じ手直しをしたということは、伝えたことが伝わっていないということで、反省をしてしまいました。
次回24期生に反映できるようにやってみます。
今日は朝から、海が見えるパン教室 ソレイユさんへパンを学びへ。
調理師準備対策講座の教え子だった和田英子さんを師として選んだ理由は、レシピが自分の言葉で書かれていたからです。
練習に練習を重ねた人しか書けない表現が沢山あったからです。
質問をすると、その答えが彼女の経験から返ってきました。
波の音を聞きながら、教子から学ぶ「カマンベールナッツ」「フルーツティパン」に挑戦した贅沢な時間でした。
今日も生徒の心で、沢山の学びがありました。
公共職業訓練委託ライブビジネススクール校フードビジネス科23期生、最後の座学の授業。
食の専門教科を通して、私の生き様を赤裸々に伝えた6ヶ月間。
さて、この10名の心に何が響き、何が残ったのだろうか?
5月のいい女ツアー「西都体力UP編」😄5月は私のお当番。
宮崎県民全員が知っている「入り船」がスタート!
相棒の小八重町子さんが、ゴールデンウイークから少しだけ体調を崩しておられたので、快気祝いと体力アップにと「うなぎの入り船」をセレクトしました。
この日が入り船デビューとなった町子さん!パクパクと完食した姿を見ていると、完治確認できてホッとしました。
思わぬ所で謎の店、発見!
鰻を満悦後、googleが案内してくれた珈琲店が、現在の町子さんピッタリの「漢方珈琲店 田七」。
客の体調に合わせて入れてくれるコーヒー及び漢方茶に、二人の探求心を奮い立たせてしまいました。
地味な看板と、小さな建物が謎めいてて、私達二人のハートゾーンにズドンとはまってしまいました。
いただいた其々の飲み物が、五臓六腑に優しく染み渡り、退店する頃には、体が心底温かくなり、血の巡りが良くなったのをジュワーと感じました。漢方は体調に合っていたら甘く感じるのだそうです。
最後は、西都のリゾート地「妻湯」♨
この温泉はリゾートを楽しむ温泉で、温泉から見渡す庭の景色と、ゆったりとした敷地が特徴だと思いました。温泉に浸かりながら、四季を感じれるのは最高の贅沢です。お湯は低温で病み上がりの町子さんにはピッタリでした。
風呂上がりに戴いた昭和の2種フロート。2人とも瞬く間に完食‼️
今日は町子さんの意外なところ発見^_^
車中での出来事。
会話がつづいて、
私が話すをすると、相槌がない!
あれれ〜寝落ちが急に来る。
5分後、急に返事が来た!
束縛のない、気にしない場所でゆっくりと寝せてあげたいな☺️
2年間の調理実務経験のある方は、公認ライセンスを取得しましょう。10月29日(土)受験日に向けて、6月3日(金)までに願書を提出しましょう。
願書は、最寄りの保健所および公共職業訓練委託校ライブビジネススクールに置いてあります。
願書を提出私にお任せください。