カテゴリー: 未分類

10月31日のハロウインの日.宮崎で始めての友達「末永淳子さんの2週間遅れの2人誕生会」を催しました。
お互いの誕生会は、いつも「高岡魚苑」。紅葉には早かったけど、晩秋が五感を振るいたたせました.
淳子さんは元.高原町立病院の総婦長。
私が30年前 小林西高等学校の教職員の頃、並列校の小林看護学校へ栄養学の指導にあたっていました。同校の看護学の指導者が末永淳子さん。
会議の度にお会いして、次第に深いお付き合いをさせていただいて今に至っています。大好きな尊敬できる女性。全てを受け入れる強さと、自分のコンセプトがぶれない強さを持っている素敵な女性。いつも学ぶ所が多く、時間が経つのがあっという間です。
来年も、5年後も、10年後も年2回の誕生会が続きますように!








今日はリモートで講師。
本来なら講演と調理実習の予定が、昨年末からコロナのために2回の延期。
今回は、「コロナでできなくなった場合は実習なしのリモートで!」
今回のリモート講師は、初体験。
90分間あっという間でした。でもやっぱり生顔が見えた方が理解度が私に伝わってくる。のりが違う。
リモート講演のテンションの上げ方を勉強してみます。




昨日は、宮崎県東諸県郡国富町みどりのおか保育園へ給食指導のお仕事でした。昨日の献立は
主食:ご飯
主菜:鶏肉のから揚げ
副菜:ほうれん草のお浸し
副副菜:コールスロー
汁もの:にんじんのお吸い物
おやつ:いちごのババロア
今日も全員完食でした。






とっても美味しかった
教え子の成長は最高に嬉しい


今日は朝から12月献立メニューを持って給食指導。
調理師さんの質問が、 調理法から離乳食の進め方へと変わってきたので、
乳幼児の生態の変化について話をして
離乳食の進め方へと話を持っていくとすんなりと理解されたようだった。





今日は、国富町みどりのおか保育園の献立指導日。
2人の調理師さん達が、楽しんで調理業務に携わっているので嬉しくなります。
今日は写真のデザートについて2時間の協議がなされました。
本当によく頑張る調理師さん達です。



宮崎市橘通タリーズ前で、
4社コラボのお弁当が販売されているということで、
陣中見舞とお花見とウォーキング など兼ねていって来ました。
迷わずに4社コラボ弁当〔1500円〕を購入。
お弁当箱をあけると、4社の共同作業が伝わってきました。
ちょっとボリュームがあるかなあと、正直想いました。
ところが、
まず一平グループのローストビーフ丼
これだけでも1500円の価値があるほど
肉が軟らかく、肉と玉葱とご飯が統一化されていて一体感が流石でした‼️
次に、パリの朝市の煮込みハンバーグ
手間暇かけたソースで煮込んだハンバーグは軟らかく、
レストランがそのままお弁当箱に詰められた贅沢な味でした‼️
コンフォートダイナーの肉巻きおにぎり他3種類は、
1つ1つが宮崎の玉手箱で、丁寧に作られていました。
宮崎の食材を十分に楽しめました‼️
小戸荘のサバの味噌煮と野菜の煮物は
食材を生かしたホッとする味付けでした。
中でもかぼちゃの煮物は絶品でした。‼️
薄味で4社の心が伝わってきて、完食!
気分は「お持ち帰り高級レストラン」
何かしらこのお弁当の出会いに感謝している自分がありました。
ごちそうさまでした




受講生募集中!最後のチャンス
全国各地から受講生が集合しています。
私はこの科で、食に関わる教科を指導しています。
献立作成、栄養価計算、企画書作りそして栄養学、食品学、食の歴史、法律などなど
また第一線でご活躍中の講師陣揃い・・・
締切日が延長になりました。最後のchance!!
ご興味のある方は是非問い合わせてみてください。電話0985‐71‐6287



