公共職業訓練委託ライブビジネス校フードビジネス科も20回目の卒業生を送り出しました。
最後の授業、卒業作品発表会も大成功!



公共職業訓練委託ライブビジネス校フードビジネス科も20回目の卒業生を送り出しました。
最後の授業、卒業作品発表会も大成功!
企画書作りの基礎がわかってきたようです。ビジネスで大切なことは、マイストーリーがしっかりしていること。
源のハングリー精神は、じっくり考えたらなるほどと頷かせるように…
今日は、国富町みどりのおか保育園の献立指導日。
2人の調理師さん達が、楽しんで調理業務に携わっているので嬉しくなります。
今日は写真のデザートについて2時間の協議がなされました。
本当によく頑張る調理師さん達です。
今日は公共職業訓練委託ライブビジネス校の調理実習でした。
中国料理の基礎を伝えるのが、今日の目的です。
中国料理と中華料理の違い、鶏がらスープの取り方を中心に進めていきました。
熱心な生徒達に、嬉しくなりました。
料理は作る人の性格がそのままでます。
それを伝えられて満足!
フードビジネス科新クラスの授業が始まりました。21期生になります。
個性の強い、なかなか面白いクラスです。
食の楽しさも、厳しさも、少しでも多く伝えたい。
写真はビンゴゲームで野菜を伝えているところです。
国富町みどりのおか保育園には、1ヶ月に2回の訪問指導ですが、
訪問するたびに園児がお兄ちゃんやお姉ちゃんになっていく成長が楽しみです。
来月はまた2人増えるそうです。
そして2人の調理師さんの熱心さには頭が下がります。
保育園職員一同が、緻密な努力をしていたら、満席になると信じています。
いよいよ本番があと4日になりました。最後の授業も終了し、私も伝え切った4ヶ月でした。
あとは本番で実力が発揮できるように願うばかりです。
公共職業訓練委託ライブビジネス校のフードビジネス科19期生が卒業した後、
20期生がしっかりと後を継いでいます。
質問してくるクラスのナンバーワン!
手応えがあると同時に成長が楽しみです。
公共職業訓練委託校ライブビジネス校第19期生の卒業作品展を催しました。
台風で延期になり、卒業式前に卒業作品展を行うという異例な処置を取りました。
男性5名女性6名のこのクラスはいつも誠実で、一生懸命で、心に残るクラスの一つでした。
それがそのまま料理に出てきて、良い作品ばかりでした。